■No.5 monoceros
◎彼らにとってファッションとは?
【自分の存在の情報伝達手段のひとつ】
◎彼らにとってファッションとは?
【自分の存在の情報伝達手段のひとつ】
近年、様々なファッションが行き交っている、自由が広がっている
しかし、大きな衝撃はない。
瞬間的に抱くファッション+現実的社会でのファッションのあり方
「ファッションは今リセットすべき」
同じ思いを持つメンバーで結成されたチームということからか、
「ファッションは今リセットすべき」という言葉が強く印象に残っており、
これをエレガントで美しいというテーマでどう表現されるのか、期待です。
■No.6 sheep
◎彼らにとってファッションとは?
【大衆性】
ファッションに人のつながりを感じる。
人とのつながりによってお互いに刺激し合う。
今回のショーのテーマは「地球」
服飾との関わり=生物との関わりと考える。
地球はカラーのある生物と生物がお互いに共存しあっている。
過酷な状況でも、思い思いに生きる生物たち。
これとsheepのブランドイメージを融合させる。
それぞれの個性のイメージカラーをロゴに載せている。
先輩が作った真っ白なキャンバスに今の自分たちのカラーをのせる、
イメージ像がすぐに沸き、
sheepのカラーが濃く出るショーになることを期待させるプレゼンでした。
■No.7 果心居士
◎彼らにとってファッションとは?
外見、内面を演出する、それはつまり嘘である。
嘘はマイナスに感じるかもしれない。
しかしそうではない―――
「嘘」からくるイメージより、
カラーでは...
ホワイト 嘘とは「真逆」であり「潔白」ということ
グレー 心理学で「疑い」という意味を持つ
レッド 真っ赤な「嘘」
グリーン 西洋絵画では「隠したい」という意味を持つもの
動物では...
狐 「嘘」を彷彿させる
これらを用いたショーを行う。
「嘘」からくるイメージをたくさん提示しており、
ひとつのテーマの中からも多面性をみてとることができました。
本番のショーではどのような「嘘」を私達にみせてくれるのでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿